株式会社大洋熱処理
株式会社大洋熱処理
商号 | 株式会社 大洋熱処理 |
---|---|
代表者 | 代表取締役 橋本 哲 |
所在地 | 大阪府羽曳野市八番地 |
TEL | 072-953-1101 |
FAX | 072-953-1102 |
設立 | 1974年3月 |
資本金 | 4,000万円 |
社員数 | 17名 |
取引先銀行 | 大阪シティ信用金庫 平野支店 りそな銀行 羽曳野支店 |
取引先一覧 | 帝国製鋲株式会社 株式会社センシュー 株式会社ゴーシュー 株式会社メタルアート 株式会社メタルフォージ ユニタイト株式会社 アマテイ株式会社 日本ファスナー工業株式会社 株式会社金剛特殊殊釘製作所 浜中ナット株式会社 株式会社小野製作所 株式会社ヨット印ダイワ ボルトワン株式会社 ハマックス株式会社 小川工業株式会社 東邦工機株式会社 株式会社ダイマツテック マツバ製鋲株式会社 株式会社瀬戸製作所 フカヤ産業株式会社 静香産業株式会社 株式会社ダイロック 滲透工業株式会社 株式会社シマノ メイラ株式会社 日本ナット株式会社 株式会社山崎機械製作所 株式会社BAO 西鋼産業株式会社 月盛工業株式会社 株式会社浜沢鋲螺製作所 株式会社酒向製作所 式会社三宅ハガネ工業所 ナニワ磨鋼材株式会社 日新製作所 テイエム商会 東伸熱工業株式会社 日本製線株式会社 |
1974年3月
大阪府八尾市竹渕81番地の1にて個人経営にて創業
1974年9月
株式会社大洋熱処理を設立
1977年9月
大阪府羽曳野市八番地に移転し現在に至る
1987年9月
本田技研工業株式会社の認定工場となる
1988年4月
新キャタピラー三菱株式会社の認定工場となる
1989年9月
第二工場を新設し連続2号熱処理ラインを設置する
1990年2月
第一工場より第二工場へメッシュベルト式熱処理ラインを移設し連続2号処理ラインとする
1990年9月
事務所及び検査室を新設
1991年2月
三菱自動車工業株式会社の認定工場となる
1991年5月
ダイハツ工業株式会社の認定工場となる
1991年8月
第一工場に全自動バッチ型熱処理炉を新設する
1992年9月
資本金を1000万円に増資する
1998年4月
日立建機株式会社の認定工場となる
1998年11月
株式会社小松製作所の認定工場となる
2000年4月
第一工場に全自動バッチ炉(2号)を増設する
2000年5月
連続2号焼入炉を新炉に入替える
20028年月
連続1号焼入炉を新炉に入替える
2004年6月
ISO9001:2000を認証取得する
2005年3月
トヨタ自動車株式会社の認定工場となる
2005年5月
第一工場に全自動バッチ炉(3号)を増設する
2005年7月
資本金4,000万円に増資する
2009年9月
三菱重工の認定工場となる
2016年11月
クボタの認定工場となる
社長は当社の経営理念である 「確実な製品しか提供しない」 をもとに、下記事項の観点から、当社の品質方針を定めます。
お客様の要求に確実にこたえ、法令等の社会的責任に
基づいたより質の高い製品提供を安全に展開・継続的に
改善し、社会と時代に必要とされ、信頼される会社になる。
2006年 9月1日
株式会社大洋熱処理
代表取締役 橋本 哲